こんにちは!ここあ(@cocoa_blog0714)です♪
2022年が始まり1ヶ月が経とうとしていますね。
今年の目標を立ててみました。

やりたいことたくさんあるよ✨
昨年の振り返り
昨年はまさに「育児」「仕事」中心の日々でした。
そんな日々を過ごす中でお金のあり方や自分の働き方を考える時間が増え、昨年ブログを開設しました。



ブログを開設して1年を迎えたよ♪
4月から病棟看護師として働くようになると頭も体もフル回転。
毎日帰ってくる頃にはヘトヘトでした。
そこから夕飯作り、娘をお風呂に入れ、一緒に遊ぶ。
寝かしつけで一緒に寝落ちすることが増え、ブログにかけられる時間が減っていきました。
復職して半年ほど経ち仕事にも生活にも慣れた頃、2人目の妊娠が発覚。
1人目の時よりつわりが重い…
なんとか仕事は行っていたものの、吐き気や頭痛で帰宅すると横になって休む日々が続きました。
12月に入りようやく悪阻が落ち着き、快適な妊婦生活を送れるようになりました。
そんなこんなで1年があっという間に過ぎました🍃



昨年はブログを開設したことが一番の挑戦でした!
2022年の目標
- 元気な赤ちゃんを産む
- 不要なものを処分し無駄な出費を減らす
- 整理収納アドバイザーの資格を取る
- 簿記3級に合格する
- 産後ダイエットに取り組む
- インスタ投稿を楽しむ
- ブログを自分の記録用として書く
- アンガーマネージメントに取り組む(特に産後!)
①元気な赤ちゃんを産む


今年はこれに尽きる!!
5月出産予定で今回も里帰りする予定です。入院中、上の子がどうなるか心配ですが…
一応帰省先の一時保育を利用するつもりです。
②不要なものを処分し無駄な出費を減らす
- 子ども服を整理する
- クローゼットの整理【季節ごとに持つ洋服の枚数を決める】
- 日用品の在庫管理を徹底し余計な買い物をしない
2人目が産まれる時のために残しておいた長女の洋服などを整理する。
5月には新生児を迎えるので、その準備も並行でおこなっていきたいです。
あとは自分の着ている服を見直したいと思います。できれば20着以内に収めたいなぁ。
不要なもので状態の良いものはメルカリに出品。
売れない時は迷いなく手放す!!
日用品も楽天セールでまとめ買いをし余らせることも多いので、在庫リストを作成し無駄な出費を減らす‼︎



シンプリストを目指すぞ!!
③整理収納アドバイザーの資格を取る
今年は育休に入り自宅で過ごす時間も増えるので、収納の見直しや整理整頓ができるような勉強をしたいな思っています。
ユーキャンとハウスキーピング協会のどちらで講座を申し込もうか悩み中です。
④簿記3級に合格する
こちらは余裕があれば頑張りたいなと思っています✏️
夫婦で簿記を勉強中なのですが、夫にまずは合格してもらおう!!笑
⑤ダイエットに取り組む
1人目出産後、体重を戻せないまま+7kgで2人目妊娠しました。
妊娠中は+7kgまでに抑えて、産後本格的にダイエット頑張ります!!
⑥インスタ投稿を楽しむ


- ダイエットのモチベーション維持
- 投稿作りを楽しむ
- フォロワーさん達と励まし合える場所にする
実はいま妊婦アカを作っていて、妊婦ダイエットの記録用として楽しんでいます✌︎︎
こちらを続けて頑張りたいなと思っています。



産後もダイエット、育児アカとして楽しめたらいいな🧸
⑦ブログに自分の好きなことを書く
- 役に立つ記事を書こうと頑張りすぎない
- 収益を気にしすぎない
- おしゃれなブログにしたい
- 自己成長の経過を残したい
ブログを始めた当初はワーママとして悩んでいる人の役に立ちたい!
と思っていたのですが、いつの間にかお金を稼ぐことが目的となっていました。
もちろんお金は稼ぎたいけど(笑)
それを意識するとブログが書けなくなっちゃんですよね。
看護師としての経験談や自己投資のために勉強したことなどを記事として残していけたらなと思っています。
⑧アンガーマネージメントに取り組む(特に産後!)
1人目の出産後はホルモンの影響か旦那に当たり散らすことが多かったです!!
無駄に喧嘩腰で話してしまい、向こうも怒りの沸点がそれほど高くないのでお互い言い争いになることもしばしば。
その度自己嫌悪に陥っていました。



出産後はちょっとしたことでイライラしていました。
2人目の産後は旦那や長女に怒りの矛先を向けることがないよう、自分のリラックス方法・息抜きの方法を見つけ穏やかに過ごしたいなと思っています。
さいごに
ざっと8個を目標に上げてみました!!
もちろん産まれてくる子どもが優先になっちゃう生活だろうけど
自分の体調&心の声に耳を傾け、自分を大切に生きていけたらなぁと思います。
そして周りの人たちにも感謝し、皆が幸せで暮らせますように…💕



今年もどうそよろしくお願いいたします。