こんにちは!ここあ(@cocoa_blog0714)です♪
先日ゆうこすちゃんの
「共感SNS」
という本を読みました。
この本にはゆうこすちゃん自身が
インフルエンサーになるために何をおこなっていたか?
が実体験をもとに書かれています。

私自身とても参考になり皆様にぜひ紹介したい
と思ったのでお話しさせてください☆
こんな方におすすめ♪
- ブログやTwitterなどSNS運用のコツを知りたい
- 発信力のあるアカウントを作りたい
- 継続する力をつけたい
「ゆうこす」とは?
ゆうこすちゃんは
「モテクリエイター」
として活躍している26歳の女の子♪
インスタやツイッター、YouTubeのSNS総フォロワー数は約150万人以上!
SNSでの発信だけではなく
- スキンケアブランドの立ち上げ
- タレント育成
- 飲食店経営など
様々な分野で活躍されている方です!!
共感SNSを読んで…
どんな自分になりたいかを明確にする
- 皆様はSNSを通してやりたいことはなんですか?
- どうしてそれをやりたいか、人に伝えることはできますか?
最近ブログやツイッターを始めた身としては正直ドキッとしました。
ものすごく根本的なことですが、深く考えたことないかも…
自分がなぜそうなりたいのか
“理由”や“想い”を発信できないと
応援してくれる方って増えませんよね?
まずは
「なりたい自分を明確にすること」
そこから始めなければと気付かされました‼︎
軸を見つける
- 自分が本当にワクワクすることじゃないと面白くないし、続かない
『自分がワクワクすること』
⇧それはお金をもらえなくても、いいねや高評価がもらえなくても!
自分が好きなこと、やりたいことを発信していくことが継続力につながりますし
そもそも自分が楽しんでいないとフォロワーさんも面白くないですよね。
わかりやすい旗を振りかざす
- 自分とフォロワーをつなぐ「共通認識」の旗をふりかざそう
誰に何を届けたいのか?
何を応援してもらいたいか?
わかりやすい旗を振っていると興味のある方達が集まってくれますよね!

自分の応援してもらいたいことを掲げ
興味をもってもらえた方に集まってもらう
まずはそんな場を作ろうと思いました♪
プロフィールがSNSを制する
- 本の表紙を作るようにプロフィールを作り込もう
- 自分は何者?
- 発信しているテーマは?
- フォローするメリットは?
これらの情報がないと初めて来た人は
その人が何をしている人かわからないし
興味を持ってもらえないですよね…
そして他者からの評価や自分の実績を入れたほうが、信用できるアカウントだと思ってもらえます‼︎
『プロフィール』
しっかり作り込もうと思いました。
フォロワー数=ファンの数ではない
- 「自分のやりたいこと」を仕事につなげる
どんなにフォロワーが多くても
- 自分がSNSに投稿したことに反応してくれる
- 真似したいと思ってくれる
- 応援してくれる
そういった方がいなくては仕事には繋がらないですよね。
なんでフォロワーが増えないんだろう?と落ち込んでいた私は

フォロワー数にこだわらなくてもいいんだ💡
と前向きに考える事ができました。
お金以外にもメリットがある仕事しか受けない
- PRのために自分のアカウントを安売りしない
フォロワーが多い方は、企業からPR案件を受けることがありますよね。
あれ?この方いつもならこんな投稿しないのに…
急に案件増えたな、なんかフォローするのやめよう
って方、今まで結構いました。
それでも、この人がおすすめしている商品だからきっといいんだ!って思う方達もいますよね?
(私はYouTuberのほしのこちゃんがそうです♪)
そういう方達は、きっと自分がいいと思った商品しか紹介しないし
ちゃんとフォロワーのことを考えて
こだわりを持って発信しているんだなぁ
って熱量がちゃんと伝わってくるんですよね😃
ニッチな世界のトップになろう
みんなが知らない珍しいことって「面白い」って興味を持ってもらえますよね👂
ニッチな世界であるほど情報量が少ないため
「熱量」のある方に集まってもらいやすくなります!
ただ、これは結構難しいなって思いました。
自分がこうなりたいとか素敵だと思うことは
流行りものが多いです…
「ニッチな世界」
頑張って探してみます!!
共感SNSを読んで実践したこと3つ
①自分の発信したいことは何かを明確にする
- 働くママさんと一緒に自分も頑張りたい
- 看護師として働いている方を応援したい
子育て、仕事、家事に奮闘するワーママさんって多いですよね。
わたしは4月から職場復帰するのですが
先輩ワーママさんの姿って憧れるし尊敬します!
自分もワーママとして誰かを元気付けたい、励ましあいたい💪
ワーママさんへ向けて、自分にできる情報を発信していきたいと考えました。
あとは自分の強みを探したときに
大学4年間の勉強+卒業後も9年間働いてきた
看護師としてのわたし
ではないかと考えました😊
- 新卒1年目で悩んでいる方
- 中堅で負担の多い仕事につき悩んでいる方
- 育休復帰で悩んでいる方
そんな方へ向けて何か応援がしたいと考えました。
②アカウント名をひらがなへ変更
- 「cocoa」から「ここあ」へ
ローマ字なんかかっこいいやん✨と単純な理由でつけた名前。
ひらがなに変えたほうが文字も打ちやすいし読みやすいしで大成功♥︎
Twitterでこんなリプももらえました
③プロフィールを作り込む
- 自分の発信したいことを記載
まだまだ面白みのないプロフィールなので改善の余地ありです…。
さいごに
この本を読んですっかりゆうこすちゃんのファンになっちゃいました❤
ソーシャルパワーをあげたい方には
かなりおすすめできる本です!!
気になる方はぜひ目を通してみてください👀

